ハードテイルの見納め写真。オリジナルのまま残そうか以前から検討していたがついにトレモロ取り付け加工を決断。

最後の状態ではサドルは変更していた

加工は松下工房にお願いした。トレモロユニットは(たぶん)80年代のフェンダージャパンについていたものを同梱して取り付けてもらった。2週間ほどで戻って来た。

プロの仕事は大変綺麗。ブロックはスチール製。




重量は3.37kgとかなり軽量。

’73年製ピックアップ

表側はますます赤味が消えて来ている。

1弦側はまるで赤味が完全に飛んでしまって(ピックガードがあったにもかかわらず)2トーンサンバーストになっている

ミドルトーン辺りはまだ赤味が残っている

背面は比較的赤味が残っている
トレモロユニットを交換するため外したので松下工房によるザクリ作業後の写真を撮っておいた。右から3つ目のネジ穴の横埋め木は元のハードテイル用ブリッジプレートの下にあったアース用配線の穴を埋めたもの






サドルはRAW VINTAGE製のレリック加工済みのもの。90年代USA製のトレモロユニットはスチールブロックでサドル込みで378gの重量。


